お宅の屋根は大丈夫ですか?

- 屋根の点検はいつしましたか?
- 自宅の屋根の状態を知っていますか?
- 天井や壁の雨染みやカビ、クロスの剥がれはありませんか?
- 「ドアが閉まりにくい・・・」ということはありませんか?
- 大雨の時だけ雨漏りするが、普通の雨なら漏らないので、そのまま放置していませんか?
- 強風で屋根から何か落ちてきませんか?
- 雨樋や排水構が詰まって雨が漏っていませんか?
- 雨樋のところにシミ(雨漏り)がありませんか?
- 外壁のペンキがはがれたり、屋根の塗装がサビたりしていませんか?
これらはみんな、屋根をなおすサインなんです
■ 例えば、屋根がこんな状況…
茅ヶ崎,鎌倉,藤沢地域にお住まいのみなさま。もし一つでも思いあたる事がありましたら、屋根プロ110番までご相談ください。
屋根は家全体の守り神!
屋根の不調を見逃し放っておくと雨漏りに繋がります。雨漏りを放置していると、シロアリ被害に繋がり、家の土台や柱・梁・筋交い・火打等がシロアリに食べられると、大地震で家が倒壊する可能性があります。どんな小さな事でもかまいませんので、お気軽にご相談ください。もちろんご相談・御見積は無料です。


「窓が閉めにくい」「玄関ドアがきちんと閉まらない」という現象。丁番の調節等で簡単に直ればよいのですが、古いお宅の場合、窓や玄関ドアの木枠が、シロアリの食害にあって歪んだことが原因である場合があります。
実際にお客様から「玄関ドアの調子が悪いのでみてほしい」というご相談を受けお調べしたところ、原因がシロアリ被害だったケースが過去にありました。

玄関や窓の木枠が、雨水で濡れたり乾いたりを繰り返しているうちに傷み、シロアリの格好のエサとなります。シロアリの食害にあったドア枠は開け閉めしにくい現象が出ます。
玄関や窓の木枠が、雨水で濡れたり乾いたりを繰り返しているうちに傷み、シロアリの格好のエサとなります。シロアリの食害にあったドア枠は開け閉めしにくい現象が出ます。
外壁にヒビ割れや亀裂が入る原因は、外壁塗装の劣化などの表面的な事だけではありません。壁の中を詳しく調べてみたら、大切な真柱や筋交いがシロアリに食べられボロボロになっていたというケースも実際にあるのです。シロアリ被害に気付かず放置しておくと大地震が来たら大変危険です。
ペンキ屋さんではヒビ割れを見てもシロアリ被害の有無はわかりません。一級建築士と経験豊富な大工や職人がいるグリーンパトロールなら解ります。このヒビ割れが、大丈夫なヒビなのか危険なヒビなのか、プロの目でお調べしますので、お気軽にご相談ください。
この外壁のヒビ、割れ、めくれは家の異常を知らせるサイン!












キッチンの壁の膨らみ、原因はまさかのシロアリ!
キッチンの壁が膨らんでタイルがはがれていたお宅を調査したところ、原因は外壁のシロアリ被害でした。柱がシロアリに食べられボロボロになり膨らんでいたのです。

こちらのお客様は、はがれそうになったタイルをガムテープでおさえていらっしゃいました。原因がシロアリだったと知り「まさか!」と大変驚いていらっしゃいました。
こちらのお客様は、はがれそうになったタイルをガムテープでおさえていらっしゃいました。原因がシロアリだったと知り「まさか!」と大変驚いていらっしゃいました。

クロスのはがれやカビや黒ずみは、家の中の異常な湿気を知らせるサインです。天井の雨染みは雨漏りを知らせるサインです。
壁の中や屋根裏に雨水が浸入するとシロアリ被害につながるので、放置せず早急に修理しましょう。
クロスのはがれ、カビ、雨染みは、雨漏りしているサイン




内装業者さんにクロスの張替えをしてもらうだけでは、原因はそのまま放置されます。被害を最小限に抑えるためにも、シロアリ被害に詳しい会社や一級建築士のいる業者さんに相談するのが安心です。
屋根の異常




瓦や屋根材の割れ、表面のはがれ、棟が飛ばされている、棟のしっくいが落ちてくるなどのこれらの現象は、屋根の異常を知らせるサインで、雨漏りを防ぐために修理が必要です。
室内に漏っていないからと、雨漏りを放置していると、気付いた時にはシロアリ被害にまで進行する場合があるのです。自分の家の屋根の状態を知る事はとても重要です。
ひさしの裏側(軒下)の異常




ひさしの裏側の異常は、屋根に比べるとお客さまご自身でも見つけやすいので、家の周りをぐるりと回って見上げてみてください。
ひさしの裏側(軒下)がはがれている、波打っているなどの現象がみられたら、雨水の浸入が疑われます。ひさしの裏側(軒下)のベニアが雨水を吸って、塗装がはがれたり、波打ったようになっているのです。
床・お風呂場の異常




風呂場の上がり口の床や、階段の一番下の床に人が乗るとフワフワするという事はありませんか?
お風呂の床と段差の間にひび割れがあると、毎日流すお湯がそこから入り、お風呂の土台の木に水がしみ込んでしまいます。濡れた木はシロアリの格好のエサとなります。
また、床下にコンクリートを打っていない家は、土の湿気を床材が吸って傷み、上に人が乗るとフワフワしてきます。症状が一番出やすいのは、階段の一番下の床で、ここがフワフワしていると、他も傷んでいる可能性大です。
このように、気付かないうちに大切な家の土台や柱に水が入り込み、シロアリ被害に進行してしまうケースがあります。
屋根やひさしの裏側(軒下)、外壁など、気になる個所を発見したら放置せず、グリーンパトロールにご相談ください。何もなければホッと安心ですし、問題あってもできるだけ早めに修理できれば、被害は最小限で抑えられます。
身体の不調の原因は病魔。では住宅の不調の原因は···?

たしかに、身体の場合、熱が出たり湿疹ができたりしたら「原因はなんだろう?」って病院に調べに行くわね。家の不調も同じなのかしら?
そうなんです。家も身体と同じで、表面に現れている現象にだけとらわれるのではなく、家の深部で何が起こっているか見極めるのが大事です。
病気同様、対処が早ければ早いほど、大事に至らず済む場合があるので、気になる個所は放置せず、家のことに詳しい業者に相談してください。
わたしたちグリーンパトロールでしたら、一級建築士や経験豊富な大工や職人がいますので、家のどんな不調でもご相談いただけます。お気軽にご相談ください。
お宅は大丈夫?一つでも当てはまったら要注意!


家を建ててから築30年以上になるお宅は要注意。屋根や外壁に経年劣化が出てくる頃です。
雨漏りやシロアリ被害に気付かず放置していると、発覚した時には建替えなければ住めないほどの大ダメージに発展するかもしれません。 あと10年、20年、安心して住める家でいられるよう、メンテナンスを怠ってはなりません。

「軒天・破風・窓枠」は、家の中でも特に傷みやすいトップ3です。
昔に建てられた住宅は、窓枠に木が使われているお宅が多く、雨水がしみ込んで腐った木を、シロアリに食べられているケースがよくみられます。窓枠だけでなく、ぬれえんや面格子など、木が多く使われている箇所も注意が必要です。
「木部塗装5年、外壁塗装10年」といいます。10年に一度、外壁塗装の度に木部を塗装していたとしても、5年空いているわけですから、シロアリ被害の心配が無いとは言い切れません。


屋根が雨漏りしても、天井の上には断熱材が入っているので、直接天井裏に雨水が落ちません。 断熱材の上に水が漏っても、ポタポタという音は聞こえないので、雨漏りの発見が遅くなります。
でも屋根裏には湿気がいっぱいたまり、部屋の中のクロスがはがれたりカビで黒ずんだり・・という症状が出てきます。

断熱材も湿気てしまうと断熱の効果がなくなりますし、一度湿った断熱材はなかなか乾かず、断熱材の中がカビだらけになります。調査のため私どもが天井裏にあがるとすぐわかりますが、部屋の中で暮らしている住民は気付かないものなのです。
何度直してもクロスがはがれたり、カビが生えたり、断熱効果が薄れてきたな・・と思われることがある場合は、要注意です。

特に症状が出やすいのは、お風呂やキッチンなどの水廻りの床や、衝撃が多く加わる階段の一番下の床部分です。人が上に乗るとフワフワする床は、土台の木が腐ってシロアリ被害に合っている可能性があるので要注意です。

太陽光発電を設置する際、屋根に穴を開けずに取り付けるのがいいのですが、穴を開けて簡単に設置する業者がいます。穴をあけると5年~10年ほど経つと雨漏りしてきます。
設置した直後に漏らないので、太陽光発電のせいとは思いませんが、雨漏りのご相談を受けて調査してみると、太陽光発電が原因だったというケースがあります。
太陽光発電をつけてしばらく経ってから雨漏りしているお宅は太陽光発電を疑ってください。「うちはどうかしら・・」とご心配な方は、屋根のプロ、グリーンパトロールにご相談ください。
安心して屋根プロ110番にご相談ください!


窓や玄関が開きにくい場合は、窓や玄関を交換。壁にヒビが入っていればペンキ屋に依頼して塗る。クロスのはがれやカビをインテリア内装会社に直してもらう。
そうして雨漏りに気づかず放置してしまい、最終的にお部屋の中まで雨漏りしてしまったり、シロアリ被害にあってしまうケースが意外に多いのです。
気になる症状は、屋根プロ110番にご相談ください。「この症状はシロアリに関係あるのかないのか?」をきちんと調査いたします。
施工実績1万5千件以上、地域密着で50年以上の実績があります。熟練大工と一級建築士がいるので安心してお任せいただけます。屋根修理・外壁修理から屋根葺き替え、住宅リフォームまで、幅広い知識と経験で、お客さまのご要望にお応えします。


屋根プロ110番は、屋根修理・外壁塗装から、耐震補強・リフォームまで、家のありとあらゆるお悩みにお応えします。
地域密着で50年以上の実績!
施工実績1万5千件以上!
LIXIL(トステム)認定施工店「住まいの匠」による直営工事ですので、安心してご相談いただけます。











茅ヶ崎市,鎌倉市,藤沢市で15,000棟の実績。
お気軽に「屋根プロ110番」にご相談ください!
「相談してみようかな…?」
「でもしつこく営業されたら嫌だし……」
と、迷っていらっしゃる方はいませんか?
私たちは東京・神奈川・千葉・埼玉で、親子3世代に渡って建築工事に携わり、15,000棟以上を施工して参りました。
顧客の皆さまからは、屋根だけでなく、家のさまざまな箇所のご相談を長年に渡っていただき、ハウスドクターとしても信頼をいただいております。
中途半端な仕事をしていたら、厳しい目を持つ顧客の皆さまからのご信頼はいただけません。
ご納得いただける高いクォリティの仕事をさせていただく、という点だけでなく、価格の面でもご心配はおかけしません。
他業者との違い、そのもう一点は「下請けに丸投げせず、自分達の手で仕事を行う」という点です。
つまり屋根プロ110番は、下請けに出すと発生する”上乗せマージン”が無いので、結果その分、お安く出来るのです。
高いクォリティと安心価格。
これもまた屋根プロ110番の強みです。
しつこい営業は、一切行いませんので、安心してご相談ください。

河野様
電話してみて本当によかったです。
最初の電話は相談にのってもらっただけで、実際に仕事をお願いするには至りませんでしたが、住環境アドバイザーの狩谷さんがとても親切に話を聞いてくれました。
私が気づいていなかった点なども、プロの目線で色々指摘してもらい、話を聞くだけでも、ためになりました。
仕事を頼むか頼まないかは別にして、まずは相談だけでもされてみることをオススメします。
屋根プロ110番は、被災地復興を応援してきました
平成23年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震では、千葉県や茨城県でも広範囲の地域が被災しました。
下の写真のように、屋根の棟部分(棟瓦)が倒壊している状態の住宅が沢山あり、屋根瓦が崩れたまま・ブルーシートをかぶせたまま、なかなか修理が進んでいないのが現状でした。
地元の工務店や瓦屋に修理を依頼しても「数年待ち」と言われ、修理したくても修理出来ず、雨漏りや台風にさらされたまま、住民の方々は不安な生活を送っていました。









修理ができない原因は、屋根材料と職人の不足!
被災地周辺の瓦屋さんでは、毎日2件ずつしか屋根修理が出来ない状況なのに、修理依頼が殺到し、予約1,000件待ち・・・などという状態だったのです。
そこで私たち、湘南ルーフ(株)グリーンパトロール・市川ルーフ(株)マルゼン工業さん・武蔵野ルーフ(有)石井商店さんの3社で、屋根でお困りの方々をお助けするプロ集団「屋根プロ110番」を作りました。
「屋根プロ110番」は、不足している屋根材料や職人を被災地周辺ではなく、東京・神奈川方面で集め、被災地の屋根修理に駆けつけたのです。


屋根プロ110番は、地元湘南に駆けつけます!
「屋根プロ110番」は、震災をきっかけに作られたプロ集団です。
江戸川区・葛飾区を中心に屋根工事を施工してきた市川ルーフ(株)マルゼン工業
武蔵野市・三鷹市を中心に屋根工事を施工してきた武蔵野ルーフ(有)石井商店
神奈川県の湘南を中心に屋根工事を施工してきた湘南ルーフ(株)グリーンパトロール
この3社が中心になって屋根材料と熟練職人を被災地に届ける仕組を作ったのです。


「屋根プロ110番」の3社は、江戸川区,市川市,武蔵野市,三鷹市,茅ヶ崎市,鎌倉市,藤沢市地域で、親子3世代に渡り、地域密着で施工してまいりました。
その中でも、湘南ルーフ(株)グリーンパトロールは、湘南が地元ですから、茅ヶ崎市,藤沢市,鎌倉市には、すぐに駆けつけることが出来ます。
15,000棟の実績をもつ、LIXIL(トステム)認定施工店「住まいの匠」による直営工事なので安心。熟練職人の技術と、一流の屋根材料を良心価格でご提供いたします。
自社だけでも合計24名のプロ職人を抱える「屋根のプロ集団」ですので、安心してお任せください。
追伸
最近、天井や壁にカビがふえていませんか?
ドアが閉まりにくくなっていませんか?
もしかしたらそれらは雨漏りが原因かもしれません。
ご自分で屋根のチェックができればいいのですが、屋根にあがることは危険ですから絶対にお止めください。
ご自宅でありながら、ご自分で管理することが一番難しいのが屋根なのです。



私たち「屋根プロ110番」は、地元、湘南地域(茅ケ崎市・鎌倉市・藤沢市)周辺で、これまで15,000棟以上の屋根を見てまいりました。
地域密着で50年以上の実績をもつ私たちが皆様に代わり、皆様の屋根の安全を守ります。



茅ヶ崎市,藤沢市,鎌倉市にお住まいの「屋根・外壁」でお困りの皆様、屋根プロ110番にお気軽にご連絡ください。
熟練職人の技術と一流の屋根材料を良心価格でご提供いたします。
ご相談・御見積は無料ですので、お気軽にご相談ください。
私たち「屋根プロ110番」は、雨漏りでお困りのみなさんの元気を屋根修理を通じて応援できれば幸いです。
屋根プロ110番

茅ヶ崎市,鎌倉市,藤沢市で15,000棟の実績。お気軽に「屋根プロ110番」にご相談ください!
茅ヶ崎市 軒先はがれ
鎌倉市 軒先はがれ
茅ヶ崎市 軒先はがれ,屋根葺き替え,外壁塗装
茅ヶ崎市 棟板金はがれ
茅ヶ崎市 外壁カビ,棟板金はがれ,軒先はがれ
茅ヶ崎市 棟板金釘弛み
茅ヶ崎市 トタン屋根吹き飛び
茅ヶ崎市 瓦吹き飛び,瓦ずれ
鎌倉市 棟板金吹き飛び
茅ヶ崎市 瓦吹き飛び,雨漏り
藤沢市 瓦吹き飛び,雨漏り
茅ヶ崎市 軒先はがれ,雨漏り
茅ヶ崎市 ガラスブロック割れ,防水塗膜切れ
茅ヶ崎市 サイディング目地切れ
茅ヶ崎市 軒先はがれ,外壁クラック(亀裂・ひび)
茅ヶ崎市 外壁塗膜切れ,白アリ被害
茅ヶ崎市 外壁・屋根塗装はがれ,白アリ被害
茅ヶ崎市 外壁クラック(亀裂・ひび)
茅ヶ崎市 瓦吹き飛び,軒先はがれ,外壁クラック(亀裂・ひび)
茅ヶ崎市 白アリ被害
鎌倉市 サイディング目地切れ
茅ヶ崎市 外壁クラック(亀裂・ひび)
茅ヶ崎市 屋根塗装はがれ
鎌倉市 屋根塗装はがれ
茅ヶ崎市 屋根塗装はがれ
茅ヶ崎市 瓦ずれ,外壁塗装はがれ
茅ヶ崎市 外壁クラック(亀裂・ひび)
鎌倉市 サイディング目地切れ
鎌倉市 外壁クラック(亀裂・ひび)
鎌倉市 外壁クラック(亀裂・ひび)
鎌倉市 屋根瓦縁切りなし
鎌倉市 屋根瓦縁切りなし











































